こんにちは、せみ太郎です。
今回は、つみたてNISA(積立NISA)について書いていこうと思います。
投資初心者の方でも、耳にすることがあると思います。
つみたてNISA(積立NISA)とは?
金融庁のホームページによると、つみたてNISAとは、
特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度
金融庁のホームページより引用
とあります。
この制度は、2018年1月に開始されました。
簡単に言えば、つみたてNISA(積立NISA)とは、
長期的な資産形成を行いたい投資未経験者、初心者をサポートするために導入された税金のかからない制度
ということができると思います。
ちなみに、私もこの制度を利用しています。
つみたてNISAのメリット
つみたてNISA最大のメリットは、
投資によって得られた売却益(譲渡益)や分配金の運用益が非課税になる
という点です。
通常、投資から得られた利益に対しては、
20.315%の税金がかかります(内訳:所得税が15.315%、住民税が5%)
投資で儲けたら、当然税金がかかるんです。
しかし、つみたてNISAはこの税金がゼロになります。
例えば投資信託を運用し、10万円の利益が出たとします。
通常であれば、
・10万円×20.315%=20315
2万315円の税金を納めることになり、手元に残るのは8万円程度となります。
税金、高いですね。。
しかし、これをつみたてNISAで運用していれば、税金を支払う必要がないので、
10万円まるまる手元に入ることになります。
お得ですね!
つみたてNISAと一般NISAの違い
NISAには、つみたてNISAと、一般NISAがあります。
一般NISAはつみたてNISAよりも前に始まった制度で、それぞれにいくつか違いがあります。
まずは上記に記載した、投資で得られた収益にかかる税金が非課税になる、
という最大のメリットについては同じです。
大きな違いを下記にて記載します。
- 非課税となる期間
つみたてNISA:20年間
一般NISA:5年間 - 年間投資上限額
つみたてNISA:40万円
一般NISA:120万円 - 投資対象商品
つみたてNISA:金融庁が定めた基準を満たす投資信託・ETF
一般NISA:株式、投資信託
このように、少額から、長期投資を目的としている点、
そして、金融庁が定めた基準を満たす投資信託・ETFが投資対象となっている点で、
つみたてNISAはより投資初心者に対してメリットがある、
ということができると思います。
なお、つみたてNISAと一般NISAは併用ができず、どちらか一つしか選択することができません。
つみたてNISAというお得な制度を知り、資産運用しよう!
老後に2000万円不足という金融庁の報告書が話題となっています。
批判を浴びていますが、この報告書の中身自体は全く批判される内容ではないと思います。
将来、年金だけで生活するのは厳しいです。
でもそれは今も変わりませんよね?
今後はより厳しくなっていくので、自助努力が必要な世の中になっていくという事です。
退職金の減少、税金、社会保険料の高騰で手取りがどんどん減っていく世の中です。
長生きの為に、年金以外の資産形成をしていこうということなんです。
ですから、つみたてNISAの説明にもある通り、
長期・積立・分散投資が必要なんですね。
つみたてNISAは、20年間に渡り非課税になり、
年間40万円の投資金額で増えた金額に対し、20年間税金をとられません。
長期の資産運用において、税金をこれだけの期間気にせず長期投資出来るということは
メリット以外ないでしょう。
よりよい老後のためにも、このようなお得な制度を利用して、
早めに資産運用に取り組みましょう!!
コメント