せみ太郎です。
2020年3月現在の、私のポートフォリオです。
3月も波乱の相場展開となりました。
新型コロナウイルスの影響、また、原油価格の大幅な下落なども重なり、日本、アメリカ市場共に荒れました。
日経平均株価は1,000円以上の下落を2度記録し2万円を割り込みました。
NYダウも、2,000ドル以上の下落を複数回記録と、3月は歴史的な相場となりました。
現在は日米ともに値を戻しつつありますが、まだまだマイナス要因は燻っていると考えます。
二番底、三番底の可能性も頭の片隅に入れつつ、投資を継続します。
3月はポートフォリオを結構動かしました。
といっても、日本株に関しては一部損切り、一部利確と、最低単元数残しているものもあったりするので、銘柄としては大して変わってはいません。
東海運(9380)は全て売却しました。
また、JT(2914)を買い増ししています。
ETFは、VYMとSPYDを日本株の利確した分でかなりの数を買い増しました。
アメリカは、今後二番底、三番底があったとしても、必ず復活してくると考えているからです。
取り急ぎ底で拾えましたので、良い投資が出来たと思います。
今後は米国ETFの比重を多くしていこうとも考えています。
また、日経ダブルインバース上場投信(1357)を購入しています。
3月は日本株を多く売却した分、多めにキャッシュを保持しています。
今後の状況も鑑みて、的確な投資が出来るようにしたいと思っています。
以下、現時点でのポートフォリオです。
日本株:14銘柄
- 日本アクア(1429)
 - 日比谷総合設備(1982)
 - 日本たばこ産業(2914)
 - サムティ(3244)
 - UUUM(3990)
 - チームスピリット(4397)
 - アルテリア・ネットワークス (4423)
 - シンバイオ製薬(4582)
 - パーク24(4666)
 - RPAホールディングス(6572)
 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
 - オリックス(8591)
 - KDDI(9433)
 - NTTドコモ(9437)
 
米国株:5銘柄
- アルトリア・グループ(MO)
 - フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)
 - AT&T(T)
 - コカ・コーラ(KO)
 - インターナショナル・ペーパー(IP)
 
投資信託:1銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
 
ETF:3銘柄
- バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
 - SPDR ポートフォリオ S&P500 高配当株式ETF(SPYD)
 - 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(1357)
 
REIT:3銘柄
- 星野リゾート・リート投資法人(3287)
 - 積水ハウス・リート投資法人(3309)
 - ヘルスケア&メディカル投資法人(3455)
 

  
  
  
  

コメント