資金8000万円でのセミリタイアは可能か?【アーリーリタイア】

セミリタイア
スポンサーリンク

せみ太郎でございます。

セミリタイア自由な生活を得るべく、奮闘中です。

自由という言葉の中には、精神的自由時間的自由の二つがあります。
会社員であるならば、会社の様々なしがらみ、例えば嫌な上司がいる。やりたくない仕事をしている。電車通勤が嫌だ。などなど、会社員であるが故の大小さまざまな精神的な縛りがあります。

また、会社員であるならば、何時から何時までは仕事というふうに、時間的拘束が必ずあります。
フレックス制度がある会社もありますが、まだまだ浸透はしていません。
また通勤にかかる時間も、時間的拘束の一つといえるでしょう。

これら様々なしがらみから抜け出せるのが、セミリタイアだと思っています。

それは後ほど解説するとして、今回は、資産8,000万円でのセミリタイアが可能かどうかシミュレーションしてみたいと思います。

果たして資産8,000万円でのセミリタイアは可能でしょうか?

スポンサーリンク

第一に、セミリタイア後の生活費、生活感をシミュレーションする

セミリタイア後の生活費に関しては、個人差があります。
独身であれば少ない資産でもセミリタイアは可能でしょうし、家庭を持っていて子供がいれば独身よりはお金はもっと必要になってくるでしょう。子供の人数によってもそれは変わってきます。

またセミリタイア後、完全に不労収入のみで生活するのか、それともアルバイトなどの副収入も取り入れて生活するのか、などなど、様々な要因が絡んできます。

ちなみに現時点での私の場合は、
6,000万円貯まったら、もしくは、副収入が月20万円を超えたら、どちらかを達成した時点で脱サラし、セミリタイアするというシミュレーションをしています。
(6,000万円というのは株式等を除く、現金のみの金額です)
 

私の個人的なシミュレーションについては、上記の記事を参考いただければと思います。

このように、セミリタイアに失敗しないためには、あらかじめいくら資金が用意できるか、セミリタイア後の生活費、生活感、家族構成、また家族の協力など、様々な事柄を事前にシミュレーションしておくことがとても重要になります。

セミリタイア後の生活費を月30万円としてシミュレーションする

総務省が発表した家計調査報告2019年平均、消費支出(総世帯)は、1世帯当たり249,704円となっています。
今回はこれに5万円をプラスした、約30万円でシミュレーションをしていきたいと思います。

月の生活費が30万円、年間の支出は360万円となりますが、ご自身のシミュレーションと比較していががでしょうか。
この金額はあくまで例の一つですので、ご自身のお金の支出でシミュレーションしてみることをおすすめします。
しかし目安の一つにはなりますので、まずは読み進めてみてください。

さて月々30万円の支出ですが、内訳の例としては下記のようになります。

住居費12万円
食費6万円
水道光熱費1万円
通信費1万円
娯楽費・雑費5万円
その他5万円

ご自身の月々の支出と比較していかがでしょうか?



8000万円を元手に資産運用するとどうなるか

資産運用からの配当金や分配金は、完全なる不労所得となります。
セミリタイアにおいて、不労所得は大きなウェートを占めます。
したがって、セミリタイアをするにあたって資産運用はマストだと考えています。

8,000万円もの大きな金額があるのであればそれは尚更ですね。
では、8,000万円を元手に配当や分配収入を得ようとするとどうなるでしょうか。
具体的な利回りを例示して見てみます。

年間配当利回り3%年間配当利回り4%
240万円320万円

年間配当利回り3%、4%で試算した場合、上記のような金額となります。

VYMHDVSPYDなどの米国高配当ETFや、日米の優良高配当株をメインにうまくポートフォリオを組めれば、個人的に年間配当利回り4%は十分に可能だと考えます。
 

年間配当利回り4%で運用出来れば、年間320万円の不労所得が得られます。
今回の支出のシミュレーションは年間約360万円ですので、配当収入のみで年間の支出のほとんどをまかなうことができるということになります。

やはり8,000万という金額は非常に大きいですね。
元手が大きければ大きいほど、リターンも大きくなります。

しかし、ポートフォリオもうまく組まなければ月々の収入にムラが出てしまう可能性があります。
セミリタイアにとって資産運用は大きなウェートを占めることに間違いはありませんが、大事なセミリタイアの為に、もう少し詰めていきましょう。

支出の不足分を様々な副収入で補う

配当や分配収入などの資産運用で年間の支出のほとんどがまかなえるといっても、それだけではまだマイナスですし、不安が残るでしょう。
支出の不足分、また収入をプラスする為にも、その他の収入源が必要になってきます。

その他の副収入に関しては、人により様々な方法があるかと思います。
不動産収入を考えていたり、既にYouTuberとしてある程度の収入を得ていたり、また、プログラミングやデザイン系などの技術を持っていれば、フリーランスとして好きな時間、好きな場所で不足分の収入を得ることも可能でしょう。
それらを副収入として得ることができれば、正にセミリタイアを地で行く素晴らしい生き方が出来ると思います。

しかし、特別そういった副収入が無い場合どうしたらいいでしょうか。
今回は、一番分かりやすく簡単であろう二つの副収入にてシミュレーションしていきます。

アルバイトやパートで生活費を補う

セミリタイアしたい方にとって一番欲しいものは、やはり時間的精神的自由であるかと思います。

会社員でいる限りは、様々なしがらみに悩んだり、時間的な拘束が必ずあります。
それと比較し、アルバイトやパートであれば、正社員時代より気楽に働くことができますし、時間的拘束も圧倒的に減らすことが出来ます。
より自宅に近くの職場を選ぶなど、より時間を有効に使うことができるでしょう。

例えば、時給1,000円のアルバイトやパートで一日5時間、週に3日間やると、一週間に1万5000円。

月に換算すれば、大体約6万円くらいの収入と考えれば良いでしょう。

時間や日数をむやみに増やしてしまうと、せっかくのセミリタイア生活の趣旨からも外れてしまいますので、このくらいの頻度としました。
この程度であれば、自分の自由な時間も十分に確保することができるでしょう。

資産運用での収入が月に約27万円、アルバイトでの収入約6万円を足すと、月に33万円の収入となります。

これで今回のシミュレーションである、月に30万円の支出を上回ることができました。

しかし念には念を入れて、もう一つ、副収入を確保しましょう。
セミリタイアをするからには、慎重すぎるくらいが丁度いいです。

ブログ運営をして生活費を補う

一番おすすめするのが、ブログ運営による副収入です。

ブログ運営は、リスクを全くとらずに始めることができるため、副収入の方法としてとてもおすすめです。

ブログのネタとしては、自分の趣味や好きな事などなんでも良いですし、何よりセミリタイア後の趣味としてもおすすめできます。

アルバイトの頻度から鑑みても、毎月5万円程度を安定的に稼ぐブログを作ることは十分に可能です。
初心者でも、半年~1年程度あれば、月5万の収益をあげるブログを作ることは容易だと考えます。
ただし、セミリタイア後に始めるのではなく、セミリタイア前から準備をしておくことがおすすめです。

これにより、

  • 配当収入:27万円
  • アルバイト:6万円
  • ブログ収入:5万円

合わせて、月に38万円の収入を得られることになります。
毎月支出以外に、8万円のプラスを出せることになり、資産運用に回す資金や、生活防衛費、貯金に回すお金が別に確保できることになります。

セミリタイアする際に必ず守りたいこと

ここまで見てきた通り、8,000万円ものお金があれば、比較的セミリタイアしやすいということが分かりますね。
元手の大きさは、当然セミリタイアに有利に働くことになります。

個人的な考えとしては、8,000万円あれば、全てを投資に回すのではなく、1,000万円は一切手を付けない生活防衛費としてとっておき、残りの7,000万円で資産運用するという手もアリだと思います。
そのほうが安心感がありますし、もちろん個人的な支出によりますが、あとは他の副収入でまかなう事が十分可能だと考えるからです。

さて、セミリタイアする際に必ず守りたいことがあります。
それは、元手である8,000万円には、資産運用以外には一切手を付けないということです。

なぜならば、上述した3つの収入源に、全くリスクがないとは言い切れない為です。
ブログ運営も、始めるにはリスクはありませんが、安定した収入を得られるようになった後にGoogleのアルゴリズム変更によってPV数が落ち、収益が下がる可能性もゼロではありません。
アルバイトに関しても、万が一健康を害したりすれば、思うような収入が得られない可能性もゼロではありません。
そして配当収入も、月によっては思っていた利回りを得られない可能性もあります。

ただし、リスクを言い出したらきりがありませんし、逆に、会社員であればリスクはないのかと言われればそうではありません。
若いうちから精神的自由、時間的自由を得られるセミリタイアは、人生が豊かになる生き方です。

セミリタイアを目指す方は、強い気持ちでセミリタイアをしたいと考えているでしょうし、その為の努力を惜しまなければ、きっと問題ないはずです。

ただし上記の通り、リスクヘッジの観点からも、元手の8,000万円には資産運用以外では手を付けないことを守ることがとても重要です。

まとめ

ここまで、資金8,000万円でのセミリタイアのシミュレーションをしてきました。
以上をまとめると、

・8,000万円(生活防衛費として1,000万円残し、7,000万円でも可)を元手とした資産運用からの配当収入と、アルバイト(パート)、ブログ運営などから収入を得る。
・セミリタイア前からの事前準備、セミリタイア後のシミュレーションを行い、リスクヘッジする。
・8,000万円は運用資金として以外、一切手を付けない。

以上が重要なポイントとなります。

8,000万円の資金があれば、比較的容易にセミリタイアをすることができると考えます。

ここまで見てきた通り、セミリタイア後の生活費、生活感、セミリタイア後の収入源を念入りにシミュレーションし、準備を怠らないようにしておきましょう。

当ブログでも、様々なセミリタイアのシミュレーションを行っていますので、参考にしていただければ幸いです。

精神的、時間的自由を得て、人生を豊かにするセミリタイアを目指すため、頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

セミリタイア
スポンサーリンク
せみ太郎をフォローする
スポンサーリンク
30代リーマン、セミリタイアを目指すブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました